2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 整骨院 くくる整骨院鍼灸院 グローインペインとは? 正式名称は、「鼠径部痛症候群」といいます 股関節や足の付け根、鼠径部に痛みや不快感を引き起こすスポーツ障害です サッカー、ラグビー、アメフト、陸上競技などに多い障害です 症状 ランニングやキック動作時に鼠径部に痛みが生じ […]
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 整骨院 くくる整骨院鍼灸院 腱鞘炎 特徴 腱とその周辺の腱鞘に炎症が生じる。 主に手首、指、足首などの関節付近で発症する。 繰り返しの動作や過度な使用が原因となる事が多い。 主な症状 痛み(特に動かしたときに増強) 腫れ 関節の動きが制限される 握力の低下 […]
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 整骨院 くくる整骨院鍼灸院 ばね指とは? 指の屈筋腱の通過障害によって引き起こされる障害です。 原因・手の使い過ぎによる腱や腱鞘への負荷・更年期、妊娠中、授乳中の女性に多い・糖尿病、リウマチ、透析患者にも発生しやすい 症状・指の付け根(MP関節部)の痛み、腫れ、 […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 整骨院 くくる整骨院鍼灸院 野球肘とは・・・ 野球肘は、野球の投球動作を繰り返すことで発生する肘関節の障害の総称です 主に以下の3つのタイプに分類されます 内側型野球肘 外側型野球肘 後方型野球肘 野球肘の一般的な症状は・・・ 投球時や投球後の肘の痛み 徐々に増す肘 […]
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 整骨院 くくる整骨院鍼灸院 テニス肘 テニス肘とは? テニス肘の正式名称は上腕骨外側上顆炎です。手や腕への繰り返される負担から生じる肘の痛みを特徴とします。名前にテニスとありますが、テニスに限らず様々な活動で発症する可能性があります。・腕を酷使する人 大工さ […]
2024年10月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月14日 整骨院 くくる整骨院鍼灸院 足底筋膜炎 足裏のかかとから足指の付け根にかけて広がる足底筋膜(足底腱膜)に炎症や痛みが生じる疾患です。 この状態では、足底筋膜に小さな断裂が繰り返し起こり、炎症を引き起こします。 痛みの特徴:朝起きてからの最初の一歩や、長時間の安 […]
2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 整骨院 くくる整骨院鍼灸院 坐骨神経痛とは? お尻~足にかけて、しびれたり、痛みがあったり、感覚が鈍くなってしまったりする症状です。 原因 腰部脊柱管狭窄症、腰椎ヘルニア、梨状筋症候群などの疾患が多いです。 背骨の中に脊柱管という神経が取っている管(くだ)がありま […]
2024年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年9月8日 整骨院 くくる整骨院鍼灸院 眼精疲労とは・・・ 眼精疲労とは目の使い過ぎによって「目の疲れや痛み」「視野のかすみ」「頭痛」「嘔吐」 などは起きる状態があり十分な休息をとっても改善しないことが特徴です。 原因としては ・目の使い過ぎ(パソコンやスマートフォン) ・度の合 […]
2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 整骨院 くくる整骨院鍼灸院 健康保険の適用範囲 最近、整骨院は保険使えないの!?というお問い合わせが増えてきています。 結論からいうと健康保険は使えます!! ただ整骨院・接骨院では使える柔道整復保険の適用範囲はとても狭く限られています。 適用範囲は?? 厚生労働省、国 […]
2024年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 整骨院 くくる整骨院鍼灸院 オスグッド病 成長期の子どもに多く見られる膝のスポーツ障害です。 発症年齢と性別:小学校高学年から中学生の成長期に多く、男子に多い傾向があります。 症状 ・膝のお皿の下あたり(脛骨粗面)に痛みが生じます ・ジャンプ動作や膝の屈伸時、ダ […]